積立NISAについて

今日は株式とNISAについて説明いたします。

初心者の方を置いていかないようになるべく具体的に説明いたしますが、どうしても難しい話になることをご理解ください。

そして、サラリーマンの方、初心者の方こそ

このNISAの仕組みを利用しない手はないと思っています。

なので、一緒に勉強していきましょう。

新NISA 要点 まとめておきます。

まず始めに 新NISAについて要点だけまとめておきます。

  • 新NISA 2024年1月1日より開始
  • 生涯1800万まで投資可能
  • 現行NISA とは別物【別枠】
  • 現行NISA口座開設⇛自動で新NISA 口座に切り替わる

そもそも ”NISA”  ってなに?

「最近、ニーサ、ニーサっていうけどなんのことやねん」

なんていう人もいますよね。

安心してください!そんな人を置いていきません。

わたしも興味すらなかったので、、、


簡単にいうと、NISA とは 株式投資で得た利益を非課税にする仕組みなんですよね。


    詳細は⇓⇓⇓をクリック

”NISA”

NISA(個人型確定拠出年金)は、日本の個人投資家向けの税制優遇制度の一つです。この制度を利用すると、個人が将来の老後資金を積み立てるために、特別な税制優遇を受けながら投資を行うことができます。NISA口座を開設し、一定の条件を満たす範囲内で株式や投資信託などに投資することができます。これにより、将来の資産形成を支援する仕組みとなっています。

”非課税”

非課税(ひかぜい)とは、特定の税金が課されない状態や対象を指します。一般的に、ある所得や取引に対して税金が課されないか、あるいは課税対象から除外される場合に非課税と言います。非課税の具体的な例には、特定の所得範囲や年齢層に対する所得税の免除、商品やサービスに対する消費税の免除、寄付金に対する寄付金控除などが含まれます。非課税の具体的な条件や範囲は、国や地域によって異なります。税金に関する詳細な情報は、該当する法律や規制に基づいて確認することが重要です。/

株式取引にかかる”税金”

  1. 資産売却税(キャピタルゲイン税): 株式や他の資産を売却した際に、その利益に課税されることがあります。税率や課税方法は国や地域によって異なります。長期保有に対する税率と短期保有に対する税率が異なることもあります。
  2. 配当所得税: 株式を保有していると、企業からの配当を受け取ることがあります。配当所得には課税がかかることがあり、税率は地域によって異なります。

ごちゃごちゃと書きましたが要するに株式で儲けたら税金がかかるんですよね。

株式では基本的に儲かる方法として

売却益配当金になります。

”売却益”

株式投資において、「売却益」とは、株式を購入した時点よりも高い価格で株式を売却した際に得られる利益のことを指します。つまり、株式を安く買って高く売ることで得られる利益です。この利益は、株価の上昇や市場の需要と供給によって生じます。売却益は、投資家が収益を得る主要な方法の一つであり、資産の増加につながります。/

”配当金”

株式を所有する株主は、その会社が利益を出した場合に、その一部を配当金として受け取る権利を持ちます。通常、配当金は株主に現金として支払われますが、一部の会社は新株式や他の資産として支払うこともあります。

配当金は、株主にとって収益を得る手段の一つであり、長期的な投資戦略の一部として重要です。ただし、すべての企業が配当金を支払うわけではなく、支払額や頻度は企業によって異なります。/

同じ株式投資でも、売却益で儲けるタイプか配当金で儲けるかに分かれてくるのですが、引かれる税金としてはどちらも変わりません。

税金の内訳

所得税:15.315%

住民税:5%

合計20.315%


MINOMARI
MINOMARI

NISAっていうのはこの税金が

掛からない仕組みだよ!

例:10年後に

利益が100万円出た

・通常の株式投資の場合

約80万円の利益!


NISAの場合

100万円の利益!


20万円の差ならNISAを活用しよう!


MINOMARI
MINOMARI

どうせ儲かったのならNISAを使ったほうが

おトクだね!


単利と複利を理解しよう

先ほど株式投資で儲かる仕組みとして売却益と配当金があると申しましたが、私は俄然、配当金で儲かる方を推奨します。


私がなぜNISA及び株式投資を勧めるのか

ここで1つだけ質問です。

Q:なぜ積立NISAは資金形成に向いているのか?

A:こたえ(クリック)

積立NISAの場合、投資により得た利益を翌年に再投資する事で複利効果が見込めるからです。/

では、単利と複利とはなんでしょう。

単利とは…

単利とは利息が金銭の貸し借りにおける対価として、金額や期間に比例して一定割合で支払われる金銭のことです。単利では、元金に対してのみつけられる利息がつけられます。


単利5%で運用した場合

◯A君は10万円を1年間投資したので利息の5,000円をいただきました。

なのでその5,000円を遊びに使ってしまいました

しかしA君はまた、来年も利息の5,000円をもらえますね。

A君
A君

来年もまた5000円もらえるぜ!

やったー!

複利とは…

複利とは一定期間に発生した利益を元金に加え次に利益が発生する際には元利金を元金として利息を計算する方法です。さらに利息がついていく事になります。


複利5%で運用した場合

◯Bさんは10万円を1年間預けたので利息の5,000円をいただきました。

Bさんはその5,000円をさらに預けました。

Bさんは来年、利息が5,250円に増えました。

5年後には6,077円に増えてるわね!

やったー!


いかがでしょうか?

複利を理解すればあなたの資産は雪だるま方式に

膨らんでいきます。

つまり、時間を味方にすることになります。

私は資産形成戦略をするうえで、単利と複利の違いの理解を深めることは欠かせないと思っています。

この機会に是非、時間を味方にしてみませんか?

積立NISAを始めるなら

来年から新積立NISAを始めるという人も多いかと思いますが

私は現行NISA口座を開設して今年分を始めることをおすすめします。

おすすめの理由


1.現行NISA口座開設⇛自動で新NISA 口座に切り替わる。

 ⇛口座開設に約3ヶ月かかる場合があるのですぐに始められない事が考えられます。

2.今年分の枠を使える。 

 ⇛新NISAとは別枠として使えるので、使える枠は使って複利、非課税を活用しよう。


【広告】

証券口座開設手順


 

 1,口座開設&メール登録

        

  2,本人確認書類、

   顔写真の撮影

  3,お客様情報入力

   

   ログインID取得

【広告】



Categories:


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です